うーーーーーーーーーーん、こりゃ困った……(汗)
「視聴リスト&期待度」にも書いた通り、個人的にはここ2年以上
月9で当たり作品が出た試しがないので期待値は下げていたし、
クリスマスイブの日を1クールで描くという企画自体は面白そうでも、
“最終回ありき”で、話に引き延ばし感を覚えてしまうのではないかと
覚悟はしていたんですけど、
何と言うか、悪い意味で想像以上の仕上がりでしたね…。
3人の物語で、30分拡大放送を活かすとするなら、
最初に1人目を描き、一方その頃2人目は…と
1人ずつにある程度焦点を当ててから
別視点のエピソードが加えられていく構成にすれば良いのに、
それぞれのエピソードを細切れにして繋いでいくから、掴み所がなくてしょうがないんです。
おまけに、役者ご本人は悪くないのですが…情報の整理整頓が足りないまま
江口洋介さんに佐藤浩市さん、中川大志さん、桜井ユキさん、福本莉子さんと
豪華&仕事に引っ張りだこな役者さんを次々と登場させている所も
混乱を招いていると思います。
(私も途中、白髪の佐藤浩市さんを見て、「オリバーの犬」ぶりのドラマご出演だなぁ…とか、
凛々は蜜園フラワーの社長を辞めてテレビ局に転職したのかぁ…とか
本作に関係のない事を考えてしまったくらいですし(苦笑))
お陰で、開始から約15分で気が散って、最後まで何度も時計を確認するくらいには
退屈な気持ちで見終えてしまいました。
いや、気が散るのにも他に要因があって、
脚本の構成以上に、演出と劇伴(音響)の方が致命的な気がするんですね。
もっと言うなら後者かな?
本作のメイン監督は鈴木雅之さんで、
最近だと同枠の「ラジエーションハウス」や「元彼の遺言状」を
手掛けられた方だと書けば大体お察しの通り、
料理している様子を上から撮影したり、大勢で画面を覗き込んだりするシーンなど、
寄りの映像やカメラ目線を多用するのが特徴です。
私としては正直、そんな独特な演出を
別に入れる必要もないタイミングで取り入れてくるため少々クドイ感じはするんですが。
でも、視聴者の中には気にならない方もいるので、
そこは百歩譲って、好き嫌いの問題で済ませられるんだと思います。
ただ…後者の劇伴(音響)に関しては、とにかく「うるさい」の一言に尽きるんですね。
言い換えれば、曲調・音量・頻度…どの面においても主張が激し過ぎ。
例えば、序盤で時生(大沢たかお)がデミグラスソースの入った寸胴鍋を
落とした時のシーンなんかは、やたらとトンチキ臭のする劇伴が流れるし、
誠司(二宮和也)を乗せた車を警察が追いかけるシーンなんかは妙に「警察24時」風味。
誠司が歩いていたり、桔梗(中谷美紀)が写真から証拠を特定したりするシーンなんかは
一見そこまで大きな動きでもなさそうなのに、その時の劇伴は緊迫感が漂っていて…(汗)
総じて、1つ1つの個性が強いです。
劇伴っていうのは本来、内容の引き立て役に徹する役割を担っているはずなんですけど、
本作の場合は、先ほど書いた細切れの構成、シーンに合わせて
代わり代わりに流しているのも相まって、内容のゴチャつきを加速させてしまっているんです。
作曲家は佐藤直紀さんで、
こちらは過去に「コード・ブルー」「教場」の劇伴も担当されていて、
一度も上記のような印象を覚えた事はなかったんですけどねぇ。
むしろ、スッと耳に残りやすい素敵な曲を作る方だと認識していたんですが。
月9は過去にも「音量が大きい」などと
音響に関してツッコまれた作品があったので(スタッフは全く別)、
上層部の意向なのか(?)どうかは気になりますね。
公式サイトには「謎をひもとく伏線は第1話から張られ最終話ですべて回収されるので、
映像、セリフ、表情すべてにご注目を!」と記載されているので、初回はイマイチでも、
最終回はきっと、あれやこれやが華麗に回収されて、衝撃の展開になるんでしょう。
でも、ラストに至るまでの過程が惹きつけられるものになっていなければ、
最終回まで興味は続かないと思います。
唯一、時計を使ったED映像は洒落てましたが、次回への引きも弱かったですしね…。
個人的には、今年のクリスマスが月曜日なので、その日に後日談を交えた特別編でも
放送されるんじゃないか?って事も気になっているんですけど、
現時点では最後まで見るつもりでも、このままだと3ヶ月間付き合えるかどうかが心配です。
感想は…来週から始まる月10次第では、もしかしたら初回のみになるかも……?
Source: りんころのひとりごと。
コメント