ワンピース1031話にてゾロにサンジがお願いをしました。
戦いが終わった後で「おれが正気じゃなかったらお前がおれを殺せ」と依頼。
これをゾロは「わかったキッチリ殺してやる」と返しています。
当たり前ながら、それが現実になるとは思ってもいません。
だからこその「それまで死ぬなよ」の一言につながっています
では本当にゾロがサンジを殺さなければならない状況は生まれるのでしょうか。
サンジにジェルマの力が目覚めた
ワノ国編におけるクイーン戦でサンジはジェルマの科学力が体の中で覚醒していきました。
すでに強靭な外骨格を得ていて、まさにジャッジが目指した最高の兵器になりつつあります。
ジェルマが目指したのは冷血で強靭な肉体を持つマシーンと呼べる存在です。
サンジはワンピース1031話の中で記憶がない内に倒れている女性を見て「もうすぐ自分もそうなる」と感じていました。
なぁルフィ、お前はどっちがいい?
今までの敵が女なら手も足も出ねぇ様な頼りねぇ生身のおれと・・・
冷酷で無感情だがこんなバケモノでもブチのめす、命令されりゃ誰の首でも取ってくる
“科学の戦士”と、どっちが海賊王の役に立つ?
-サンジ-
(ワンピース1031話)
当然ルフィの答えは決まっているはずです。
今までのサンジを支持するでしょう、だとすればこのままサンジが意識までも科学の戦士となってしまえばおしまい。
勿論、そうはならない展開が待っていることになります。
さすがにゾロに殺されてサンジの命が失われるのは悲惨すぎる展開でワンピースの世界観にそぐわないと考えていいでしょう。
ゾロと一戦交える可能性
但し、正気じゃなくなる瞬間がないのかと言われれば、それは疑問です。
もしかしたらクイーン戦の終了時にサンジは気が狂ってしまって女相手にも何も感じないような人物になりそうな様子が描かれる可能性はあるでしょう。
そうなればルフィが止めても約束を果たすべくサンジVSゾロの戦いが始まるかもしれません。
但しゾロとしてもミンク族の薬を注入して強引に復活しただけです。
この薬は一時的に回復しても、その後で何倍の苦しみがゾロを襲います。
骨が粉砕されているような状況だったゾロだけにサンジと戦う余力が残っているのかどうかも疑問でしょう。
そんなギリギリの中でサンジとの約束を果たすべくゾロは無理を承知で挑むのかもしれません。
サンジは元に戻ってヒーローとなる
先にも伝えましたが、どんな展開にしてもサンジ死亡はあり得ないと考えていいでしょう。
そして当然ながらゾロに殺されるとも考えられません。
ロビンがサンジこそが海賊王の両翼になる存在だと言いました。
ゾロが右腕だと考えれば、この発言からもサンジの死はありません。
そうでなければ両翼となる伏線が綺麗に消え去ることになってしまうからです。
イチジやニジ、そしてヨンジはジェルマの破壊兵器としての存在を確立しています。
世界的にもヒール、言ってみれば悪の集団としての認識。
それはサンジも変わりません。
しかしジェルマの科学力を手にしながら、女性を守り、弱きを助ける存在として感情を持った人間になればどうか。
それは良く見るヒーローそのものの姿と言えるのではないでしょうか。
ヒールを生み出したジェルマの力を利用してサンジはヒーローとしての地位を確立する。
これにてジェルマの科学力も麦わらの一味の思想に取り込まれるという展開が妥当でしょう。
十分にあり得る話だと考えられます。
モモの助が海に出るのか
ヤマトがモモの留守するワノ国を守る
サンジが正気を取り戻すきっかけ
サンジはどうやって正気を取り戻すのか。
やはりここは女の力と考えていいでしょう。
クイーン戦を経て、ジェルマの科学力の前に科学の戦士となってしまうサンジ。
それでもまだ感情が確実に奥底に眠っています。
呼び覚ますきっかけを経てサンジは元に戻ってヒールの存在からヒーローに変わると考えられます。
そのきっかけとなるのはやはり大好きな女性と考えていいでしょう。
ナミやロビンをきっかけにして、もしくはモモの助の妹である日和あたりを軸にサンジの中に新たなに感情が芽生えて、本当の意味での完成体となるジェルマの改造人間が登場するものと思われます。
正気を取り戻して、ギリギリの中で戦闘していたゾロとの一騎打ちが終わって、新生麦わらの一味としてワノ国を旅立つことになりそうです。
その前に飲めや歌えの宴が催されるのは確実でしょう。
ゾロVSサンジで、サンジが殺される展開があるのかどうか。
殺されることは無いでしょうが、戦いそのものは十分に行われる可能性があるとして考察を以上とさせて頂きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
昔からある一つの説
ナミが【I’m AN】で海賊王ロジャーの娘説
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: マンガ好き.com
コメント