見える子ちゃんのアニメと原作の違いは?アニオリ要素はある?

マンガ

2021年10月よりアニメ放送中の『見える子ちゃん』。

本記事では『見える子ちゃん』のアニメと原作の違いをご紹介したいと思います。

個人的には、ホラー作品としての出来は原作の方が優れていると思うので、アニメと原作の違いを通して原作の良さをお伝えできればと思います。

また、『見える子ちゃん』の単行本を無料で読む方法もご紹介しますので、原作が気になった方は参考にしてください。(10/29までの期間限定です)

「見える子ちゃん」のアニメと原作の違い

ゆ~い

アニメの第1話から順番に解説します。

アニメ第1話

アニメと原作の違い
  • みこと弟が見ている「ほんとにあったヤバくて怖い話」というテレビ番組はアニオリ(0:00~)
  • 「ロウソクじゅんじ」という人物もアニオリ(2:50~)
  • メメちゃん(みこがカバンに付けているキーホルダーのキャラ)やラモラビ(ハナが好きなウサギのキャ
  • ラ)は原作では命名されていない(6:21~)
  • 二暮堂ユリアが1話の初めに登場しているが(6:46~)、原作では第12話で初登場
  • ハナが大飯食らいという設定は原作では2巻から登場する(8:26~)
  • みこがトイレに入るシーンはアニオリ(9:50~)
  • 原作では、みこがメメちゃんを落として学校に取りに帰るというシーンはない(11:25~)
  • バス停で遭遇する幽霊が登場するタイミングが違う(14:52~)

アニメ第1話では、原作の第1話と第2話の途中までがアニメ化されています。

Aパートがほとんどがアニオリだったり、二暮堂ユリアがいきなり登場していたりとオリジナル色が強かった第1話。

また、アニメではエロ描写が盛りだくさんだった印象。(原作ではアニメほど胸や尻が強調されていません)

正直、アニメ第1話は好き嫌いが人によって分かれる内容だったと思います。

アニメ第2話

アニメと原作の違い
  • 更衣室のシーン、ハナが下着姿で描かれているが、原作ではズボンを履いている(2:44~)
  • ハナのスマホを取ってあげた後に、みこが倒れこむ場所が違う
  • 「ミセス ドーナッツ」で二暮堂ユリアが買い物をするシーンはアニオリ(13:45~)
  • スキンヘッドの男性が猫を受け取った時のセリフが違う(20:33~)

アニメ第2話では、原作第2話の途中から第4話までがアニメ化されています。

第1話と比べると、アニオリ要素はそこまで多くない印象でした。

ストーリーの進行やところどころのネタポイントも原作を忠実に再現した感じです。

アニメ第3話

アニメと原作の違い
  • バスの中で女子高生の幽霊が座っている座席が違う(3:34~)
  • 原作ではバスの停車ボタンを押せていない(4:23~)
  • ハナの服装が微妙に違う(9:11~)
  • 男の亡霊を引き連れている女の子の服装が微妙に違う(9:51~)
  • 「ドンキ」の店構えが違う(10:32~)
  • みことハナがおしり大福を食べるシーンはアニオリ(15:02~)
  • -二暮堂ユリアが占い師の周りをウロウロしているのはアニオリ(15:64~)

アニメ第3話では、原作第5話と第6話がアニメ化されています。

第3話では、原作の描写だけでは不十分なところを補完するアニオリシーンが多かった印象です。

また、第3話でようやく気付きましたが、みこの怖がる表情は原作の方がリアルで怖さが伝わってきます。

恋人の幽霊もマンガの方が怖かったです。

キャラ設定等

アニメと原作の違い
  • 女性キャラの髪色に謎のグラ

「見える子ちゃん」のアニメと原作の違い まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、『見える子ちゃん』のアニメと原作の違いをアニメ放送話毎にまとめてみました。

第1話ではアニオリ要素が多かったですが、2・3話ではオリジナル要素も次第に薄くなってきた印象です。

しかし、キャラの恐怖描写においてアニメが原作より劣っているというのは、ホラー作品としてどうなんでしょうか…。

本来はアニメの方が表現豊かになるはずなんですが?

今後も更新して参りますので、ぜひご覧ください。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

投稿 見える子ちゃんのアニメと原作の違いは?アニオリ要素はある?ENTM = LIFE に最初に表示されました。

Source: 漫画考察日誌

コメント

タイトルとURLをコピーしました