まず初めにおことわり。
出演者さん自体は好きな方ですし、ご本人には決して罪はないと思っています。
これを理解していただいた上で、感想を読んでいただけたら…と思います。
ではでは…
「知らんけど」のノリで「何となくですけど」をつい言ってしまう
路子(白石麻衣)の回がスタート。
同じく女性新人刑事である隼田(新垣結衣)の回が、刑事モノであるにもかかわらず
プライベートの描写があまりにも切り刻んで盛り込まれていたため、
今回も不安を抱えながら見始めましたが…
う〜ん…どうやら、その不安が的中したみたいですね。
隼田の時は、原作が原因なのか、脚本・演出が原因なのか判別がつかない状態でしたが、
最後まで見て、原作を未読の私でも、これは確実に後者が原因では…?と
思えてしまうほどでした。
男性刑事の時には深掘りされない”公私の私”の部分が、
なぜか女性刑事の時に限って深掘りされる。
捻くれ者の考えですみませんが、女性刑事側のキャストを踏まえると、
どうも大人の事情が絡んでいるように見えて仕方ないのです。
しかも今回の場合、特に異様だったのは、
路子単体でのカットや台詞の多さ、終いにはサービスシーンまで用意されていた所。
彼女といると調子が狂うのか、自身の目の事や遠野(北村匠海)が気がかりで
仕事に集中出来ないのか分かりませんが(だったら休んだ方が…とは思いますが)、
指導官であるはずの風間(木村拓哉)も本来の職務を途中で放棄していて、
お世辞にも「風間道場」とは言えない仕上がりになっていたのはもちろん。
その分、路子が自分のペースで捜査する描写が増えて、
「度胸のある新人刑事が活躍する刑事ドラマ」の作風へと
変わり果ててしまったような気がします。
でも、単独で捜査していた割には、本人の口から語られるのは
確実な証拠ではなく妄想ばかりですし。
ウインドブレーカーを頑なに脱がないのが気になるなら、
あの場で「なぜ脱がないんですか?」と聞いて反応を伺えばヒントに近づいた上に、
大体、業務で忙しいであろう刑事2人と事務員を巻き込んで徹夜で寸劇を練習する暇があったら、
その時間を捜査の時間に回した方が効率的では…とも思いました。
で、最終的には風間に「仕留めて」もらうという(苦笑)
事件パートの結末自体にも、女性には妙に甘い風間の対応にも
モヤモヤさせられっぱなしでしたね。
というか、遠野が勝手に飛び出していったとは言え、
風間には何のお咎めもないんでしょうかね?
遠野と同じで彼もかなり被害に遭っているのに、
事件の翌日にはもう現場復帰出来ているのも含めて…
何ヶ月か時間経過させてからの今回…の方が、
まだここのツッコミどころも減ったのかもしれません。
軽い雰囲気をまとった物語に対しての重厚な世界観作りも
いつも以上にチグハグになっていて。
メインテーマが流れるタイミングも「えっそこで!?」って感じで、唐突感が凄かったです。
演出家が新しく担当されたのかと思って後で調べてみたら、
まさかの中江功監督だった事にびっくり(汗)
次回も引き続きの路子回なので、もうあまり期待出来ませんが、
内容にしても、演出にしても、次で少し”マシ”になるよう願うしかないですかね…。
↓前回の感想はこちら↓
Source: りんころのひとりごと。
コメント