キングダム703話のネタバレ含む考察となります。
※本編ネタバレを含みますのでご注意下さい。
邯鄲の喉元である平陽と武城が陥落。
本来なら、その道から邯鄲を攻め落として終わりのはずがそうなりませんでした。
咸陽にも報告が入り、新たな策が出されます。
王翦と桓騎が長城を超えて北西の閼与からさらに北に回って、秦国の北側から入る北部軍と東部軍との合流。
宜安と肥下を陥落させて逃げ道を塞ぐ策です。
これによって趙と秦の歴史的にも有名な戦へと進んでいくことになりました。
それではキングダム703話を考察していきます。
李信は史実で趙陥落にいない
信は趙滅亡に絡まないのか
咸陽に通過困難の報せ
平陽と武城に攻め上がっている王翦と桓騎軍。
王都咸陽にもその報せは届いていますが、そこに一つの報告です。
これは王翦から齎されたもので邯鄲への道が長城によって通過困難というものでした。
この長城は何と邯鄲の左右にV字に展開していて長さは二百五十里となっています。
平陽と武城の間を通って邯鄲を狙うはずだった策は霧散することになりました。
しかし、昌平君はこの事態でも別に慌てることもなく次なる策を嬴政に伝えています。
裏切り確定の傑物
昌平君は秦国を裏切る
邯鄲を北から蓋をする
この機会を持って「王都を北から蓋をする」と昌平君です。
これがある意味で好機だと捉えています。
なぜなら邯鄲がいよいよ陥落となれば、当然ながら趙王と共に逃げることになるでしょう。
そして逃げた先でまた王都として機能させて、再度抵抗をしていくことも可能になります。
そうなれば戦争の長期化へと進んでいき、秦国としては苦しい状況に追い込まれてしまいます。
趙は現状、秦国の北侵を止めている長城の存在ですが、いざ逃げるとなれば南の退路を絶ったとも言えます。
この状態で南の道は絶たれている状況にあります。
逃げるなら北になりますが、その北も限界線が当然あるわけです。
それが中山であると考えています。
それよりも北は趙王の勢力が弱まる地域であり、尚且不毛の土地で逃げてもどうにもなりません。
特に国境付近になってくると李牧が治めていた雁門もあります。
現在の趙王は郭開の意向もあり、李牧を排斥させました。
この過去の遺恨を残した状態でそこまでの北上はしない、出来ないという昌平君の考え。
となれば、現実的に可能な範囲が宜安のあたりまでとなります。
よって昌平君の考えとしても王翦と同じく宜安狙い、この「宜安攻略戦」が次の趙との大きな戦です。
これは史実でも有名な戦である肥下の戦いに繋がっていくことになります。
(宜安の西側が肥下)
武城と平陽が陥落する
現在は王翦軍が武城、そして桓騎軍が平陽を攻めています。
一極集中で端側に縄梯子をかけながら上り切る王翦軍。
結果的に武城は王翦軍に早々に陥落させられることになります。
ここでは倉央軍の中にいる新たなキャラも登場しました。
相変わらず倉央と糸凌は仲睦まじい感じで、今夜城でお前を抱くという話をしています。
そして、その十日後には桓騎軍が平陽を陥落させました。
王翦よりも大きく時間がかかってしまった理由は十万の首切りがあったからです。
武城では桓騎に負けたら虐殺と考えられていたので、最後の最後、本当に死ぬまでの抵抗が行われていました。
さらに捕らえられた女子供も含めて恐怖にかられていましたが、そこは飛信隊の出番。
桓騎軍とは違って女子供は縄を解いて自由にさせています。
当然ながら首切りなんてさせず、市民からも飛信隊の名は通っている様子が見えます。
趙滅亡で大活躍する将軍
羌瘣は史実で趙を滅亡させる
昌平君の描いた宜安攻めの戦略
そして二ヶ月の間は王翦軍と桓騎軍は、軍そのものの再編成を行いました。
ここから昌平君の大戦略。
まずは桓騎と王翦で長城を西側に遥かに超えて邯鄲から見て北西部にある閼与を通過。
その間に秦国では太行山脈の北側から北部軍と東部軍を編成して大軍の状態にします。
そして北東部軍によって太行山脈の北に位置する太原を通過していきます。
ここで閼与をさらに北上した桓騎軍と王翦軍が北東部軍に合流して、大戦力を持って邯鄲のはるか北、中山の南に位置する宜安を攻める戦略です。
これにて趙滅亡を目指した戦が始まることになりました。
キングダム703話のネタバレ含む考察は以上となります。
但し史実ではこの戦は結果的に秦国の過去最大の大敗北となる惨劇が予定されています。
キングダムでどの様な展開が待っているのか、注目の一戦です。
この時代最大の敗北点が趙との戦
桓騎は李牧に殺される
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: マンガ好き.com
コメント