ドラマ

ドラマ

嘘解きレトリック 11話(最終回) 感想|2人の日常をまたいつか見たい…

    ドラマの中でクリスマスツリーが飾られていると、秋ドラマの終わりを実感するし、 母・フミ(若村麻由美)とのわだかまりも無事に解けたし… これが最終回でもおかしくないと前回を見た時には思っていましたが、 なるほど…総括と呼ぶにふさわし...
ドラマ

海に眠るダイヤモンド 8話 感想|俺もダイヤモンドが欲しい!

    う〜〜〜ん……玲央(神木隆之介)がいづみ(宮本信子)や和馬(尾美としのり)に 感化されて大胆な行動をとった件。 分かるけど分からないみたいな、曖昧な感じです。 1話の感想ではこう書いていて。↓ 「(端島の人々の労働環境は劣悪)な...
ドラマ

宙わたる教室 10話(最終回) 感想|胸を膨らませて、次のステージへ

    おお、真耶(菊地姫奈)の現在について触れてくれた…! 3話で登場したっきり、どうしたかなぁと気になっていたんですよね。 家族と離れる事を決心して、介護の仕事(?)をしながら自立を目指しているらしく。 佐久間(木村文乃)があのまま放...
ドラマ

海に眠るダイヤモンド 7話 感想|端島の人々はどうなるの?残り2話が気になる。

    これは私の思う連続ドラマあるあるで、数年間ドラマを見ていると、 幸せなエピソードが続いた後には悲劇が待っているのがお馴染みの展開になっています。 なので、今回は少し気を引き締めた状態での視聴だったのですが… まさかこの人が…という...
ドラマ

宙わたる教室 9話 感想|完全体のロケットで再出発!

    私が真面目にドラマを見るようになったのは2017年の夏頃からで、 毎年何十本も見ていれば、数年経ったら記憶がぼんやりしてしまう事の方が多いんですが… 部分的だったとしても、いつまでも心の中で大切に閉まっておきたい 台詞やエピソード...
ドラマ

海に眠るダイヤモンド 6話 感想|朝子=いづみ、だんだん繋がってきた?

    だんだん繋がってきましたね。 いや…繋げてきたという方が正しいのかな?(笑) 端島の事で、いづみ(宮本信子)と玲央(神木隆之介)で会話が弾む… ページをパラパラめくるカットの挿入… 今回はそんな"振り返り"の描写・演出がかなり多か...
ドラマ

宙わたる教室 8話 感想|空中分解寸前の科学部

    前回の感想で、三浦(仲野温)が石神(高島礼子)と共通している… なんて事をサラッと書いたけれども、 今回こうして2人をじっくり見ていると、やっぱり似ていますね。 三浦は、かつて日常的に一緒にいた柳田(小林虎之介)が いつの間にか別...
ドラマ

海に眠るダイヤモンド 5話 感想|いづみの正体がようやく判明

    前回は、時代の行き来は多けれど時代間隔自体は狭く、"あの日"が共通項になっている ストーリーに仕上がっていたというのはもちろん、 現代パートも最初と最後にまとまっていたのでそこまで違和感なく見られた訳ですが… う〜ん…今回になって...
ドラマ

3000万 8話(最終回) 感想|祐子がUターンして向かった先は…

    どんな終わり方になるのか、最後まで読めない面白さがありました。 ラストシーンで、祐子(安達祐実)がUターンをしてどこに向かったのかは 明確に描かれませんでしたが、その曖昧さも含めて秀逸な最終回でした。   赤信号で止まっている間、...
ドラマ

宙わたる教室 7話 感想|遠回りをする浮遊惑星と、最短距離を目指す惑星探査機。

    何ででしょう…ただ2人が和気藹々と実験を進めたり、話したりしているのを見ているだけで 泣けてきてしまうんですよね。 柳田(小林虎之介)は他人を気遣えるくらいまで成長しているし、 長嶺(イッセー尾形)と一緒に同じ釜の飯(しかも長嶺の...
タイトルとURLをコピーしました